令和6年度松島町インターンシップについて
松島町のインターンシップ制度
地方公務員志望の学生、他業種志望の学生、就職活動に不安や迷いがある学生の皆さん、松島町のインターンシップに参加しませんか。
当町のインターンシップは、業務や期間を学生の皆さんが選択できるようになっています。
自分が興味のあることを、自分の都合に合わせて自由に選ぶことで、有意義なインターンシップにしませんか。
(※人数や実施日によって調整させていただく可能性があります。)
大学1~2年生にとっては、早い段階からインターンシップに参加することで社会人としての意識を育んだり、
どのような人材が求められているのかを理解したりすることに繋がり、就職活動に役立てることができます。
当町のインターンシップに参加いただき、公務員の仕事や社会人スキル、マナーに加え、「松島町の魅力」について、
見て、聞いて、体験して、感じていただくことで、「松島町で働きたい!」と思ってもらえたら嬉しいです。
インターンシップに参加された学生の皆さんと将来共に働けることを願っております。
選べるメニュー
令和6年度は、全15種のメニューを用意しました。
下記から自分の興味や予定期間に合わせてお好きなものを選択してください(複数選択可)。
No.1 広報(所要日数:2日)
シティプロモーションの必要性について理解を深めていきます。
町で毎月発行している広報紙の編集業務、取材に携わったり、各種SNS等による情報発信について学んだりします。
直近の広報に掲載する特集ページを担当として実際に作成します。インターンシップ参加後の広報紙を楽しみにしていてください。
No.2 EBPM政策立案(所要日数:2日)
地域経済分析システム(RESAS:リーサス)や政府統計ポータルサイト(e-stat)を活用し、人口統計や観光入込数等の各種データを基に解析を行います。
データから考えたり、データと実際を照らし合わせながら理解を深めたりしていく中で、新たな政策を立案するプロセスを体験し、「町への提言」という形でプレゼンテーションを行います。
No.3 地域密着まちづくり(所要日数:2日)
町内の小学生を対象に実施している「こども未来アカデミー」。アカデミーの運営に携わりながらまちづくりについて理解を深めていきます。
こども達が地域をどのように考えているのかを知り、地域課題や企画提案についてプレゼンテーションを行います。
(※アカデミーの開催に沿って実施されるため日程が固定となります。)
No.4 コンテンツ立案(所要日数:2日)
近年、特にニーズが高い「教育旅行」や「体験型コンテンツ」におけるプログラムの企画立案を体験します。
参加者が企画したコンテンツが採用され、実現することもあるかもしれませんね。ぜひ素敵な企画を立案してください。
No.5 デジタルマーケティング(所要日数:1日)
本町のデジタルマーケティングの現状について学ぶとともに、職員とのディスカッションを通じて課題を洗い出し、自治体デジタルマーケティングについての理解を深めていきます。
No.6 学校教育(所要日数:2日)
教育委員会の役割や業務について理解を深めていきます。
地域性を活かした特色ある英語教育の一環である「松島町こども英語ガイド」において、観光地松島の外国人観光客を対象とした実践ガイドの引率補助を体験します。
(※こども英語ガイドの実施日と合わせるため日程が固定となります。)
No.7 文化財(所要日数:2日)
文化財行政の基礎と町の取り組みについて理解を深めていきます。
町内の指定文化財や各種施設を見学したり、実際の調査・活用業務を体験したりします。
No.8 観光行政(所有日数:1日)
日本三景松島における観光振興施策の取り組みについて理解を深めていきます。
町で管理している観光系の施設を見学したり実際の業務を体験したりした後、観光に関する企画立案を実施します。
No.9 イベント運営(所要日数:1日)
本町における各種振興施策の取り組みについて理解を深めていきます。
町で開催されるイベント(海の盆、かきまつり、産業まつり等)に携わり、地域行政や観光行政を体験します。
(※イベントの実施に合わせるため日程が固定となります。)
No.10 ふるさと納税(所要日数:1日)
ふるさと納税事業の仕組みや町の取り組みを学ぶことで、町の強みや魅力、自主財源確保の重要性について理解を深めていきます。
現地視察等を行いながら、返礼品について企画・立案を実践し、プレゼンテーションを行います。
No.11 健康づくり(所要日数:2日)
本町における保健事業の概要や健康課題について理解を深めていきます。
実際に健康事業を体験し、保健行政・公衆衛生活動への企画提案を実施します。
No.12 土木行政(所要日数:1日)
技術職員の役割について理解を深めていきます。
計画、工事、維持管理の一連の流れについて学ぶとともに、工事現場の立会いや工事設計書作成演習を体験します。
No.13 都市計画(所要日数:2日)
まちづくりにおける都市計画分野について理解を深めていきます。
当町のまちづくりの指針や事例を学び、特定地域のまちづくり施策作成を体験します。作成したものについてプレゼンテーションを行います。
No.14 建築行政(所要日数:1日)
建築分野の業務について理解を深めていきます。
町内施設等の課題解決に向けた計画立案を体験します。
No.15 上下水道(所要日数:1日)
本町の上下水道について、施設の見学等を通して理解を深めていきます。
設計積算システムを使った設計書作成を体験することで、町の上下水道の維持管理について学びます。
参加者の声
期間
参加者の希望に合わせて、1日~最大4日間で実施します。
第1期:令和6年8月1日~8月31日のうち希望日数で実施
(※第1期の申込みは終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました。)
第2期:令和6年10月1日~10月31日のうち希望日数で実施
(※第2期の申込みは終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました。)
申込方法
所属大学の手続きに従ってお申込みください。または、下記QRからも簡単に申請できます。
〈 申込ページリンク 〉http://logoform.jp/form/hpnd/535165
○インターンシップ当日の本人確認のため、上記申込ページにて顔写真を添付する必要があります。
〇難しく考えすぎず、友人も誘ってぜひ参加してみてください。
〇ご不明点がありましたらお気軽に下記までご連絡ください。
申込後の手続き
受け入れが決定しましたら、所属大学との「覚書」締結、実習生からの「誓約書」提出が必要になります。
インターンシップ開始予定日の2週間前までに、以下の2種類を町へご提出願います。(郵送可)
・インターンシップに関する覚書(A4両面 押印し、3部提出) ※町、学校、実習生の3者分
・誓約書(A4片面 押印し、1部提出) ※町 1者分のみ 必要に応じてコピーし手元に残してください
・【記載例】インターンシップに関する覚書 、 【記載例】誓約書
問合先
宮城県宮城郡松島町高城字帰命院下一19番地の1
松島町役場 総務課総務管理班 インターンシップ担当者
電話:022-354-5701