ヒトパピローマウイルス感染症とは

 性行為により感染する感染症で、女性の多くが人生で一度は感染するといわれている身近な感染症です。多くの場合、感染しても免疫により自然に正常に戻りますが、まれに感染が持続します。ウイルスの感染が持続することで、前がん病変、子宮頸がんとなるリスクにつながります。

 

 

子宮頸がんとは

 子宮の入口(子宮頸部)にできるがんです。原因のほとんどがヒトパピローマウイルスによる感染症です。20代から罹患者数が増え、30~40代で多くなる病気です。

 年間1.1万人の人が子宮頸がんになっており、そのうち約3000人の人が子宮頸がんで亡くなっています。

 早期に発見できれば比較的治療がしやすく予後の良いがんですが、進行すると治療が困難であるため、予防と早期発見が重要です。

 がんになる前の状態では症状がなく、おりもの、出血、痛みはありません。子宮頸がんが進行すると、月経中でないときや性交時の出血、においを伴う茶色や膿のようなおりもの、水っぽいおりものや粘液が多く出るなどの症状がみられます。子宮の外までがんが及ぶと多量の出血、下腹部・骨盤・腰の痛み、下肢のむくみなどがみられることがあります。

 治療方法は、がんの進行の程度により、子宮頸部または子宮全体を切除する外科的治療、薬物療法、放射線療法などがあります。治療により早産や流産のリスクが高まること、赤ちゃんを産めなくなることがあります。

 

 

子宮頸がんの予防 HPVワクチンについて

 HPVワクチンの接種は、子宮頸がんを発生させるヒトパピローマウイルス感染の予防に有効であることが分かっています。また、ワクチンは初めての性行為の前に接種していることが望ましいと言われています。

 定期予防接種として、HPVワクチンが定められており、小学6年生から高校1年生相当の女性と、キャッチアップ接種(令和6年度末まで)として平成9年度から平成19年度生まれの女性に、ワクチン接種の機会を確保しています(詳細については子宮頸がんワクチン予防接種のページをご確認ください)。

 町の予診票により無料で接種できる期間に予防接種をし、ヒトパピローマウイルス感染症、子宮頸がんの予防をしましょう。

 

 

子宮がん検診について

 子宮頸がんになった際は、早期発見が重要です。子宮がん検診を受診して、子宮頸がんの早期発見をしましょう。松島町総合健康診断では、20歳以上の女性を対象として、自己負担額2000円で子宮がん検診を実施しています。検診を希望される場合は下記までお申込みください。

 また、すでに何らかの症状がみられる場合は早めに医療機関を受診をしましょう。