住宅用火災警報器の点検をしましょう
~松島消防署より~
住宅用火災警報器の点検をしましょう
平成20年6月1日から、住宅用火災警報器の設置がすべての住宅に義務付けられており各家庭での設置は着実に増えてきています。
もちろんあなたのお宅にも設置されているとは思いますが、火災が発生したときに正常に作動しなかったり、火災ではないのに誤作動を起こしてしまうのでは何の意味もありません。
いざというときに自分の命を守るために、日頃の手入れや点検をしっかりと行いましょう。
なお、住宅用火災警報器の設置がまだのお宅は、早めの取り付けをお願いします。
1.火災ではないのに警報器が鳴ったら?
火災以外の湯気や煙等を感知して警報がなってしまう場合があります。そのときは警報音停止ボタンを押す、ひもがついているタイプのものはひもを引く、もしくは室内の換気をすると警報音は止まり元の状態に戻ります。ただし、自分の目の届かない範囲で火災が発生している可能性も考えられますので、警報を止める前にもう一度周囲を確認しましょう。
また、湯気や煙がないのに警報が鳴ったり、停止動作を行っても警報が止まらない場合は故障や電池切れの可能性があります。取り外して点検や電池交換を行い、それでも正常に戻らない場合はメーカー等に修理を依頼するか、新しいものに交換しましょう。
2.日頃の点検・手入れについて
正常に作動するか、月に1回程度時期を決めて点検・手入れを行いましょう。
また、手入れや点検の方法はメーカーや種類によって異なりますので、実施する前に取扱説明書で確認してください。
1.手入れ
警報器にホコリや汚れが付着すると火災を感知しにくくなります。乾いた布か、水やせっけん水を浸してから十分に絞った布でふき取りましょう。
2.点検
テストボタンを押したり、ひもを引くことによって作動確認が行えます。音が鳴らない場合は、電池が切れていないか、取り付け方法に間違いはないかを確認しましょう。それでも鳴らない場合は故障が考えられます。
3.交換の時期と廃棄方法
音声や警告音、もしくは点検により電池切れを確認したら、新しい電池に交換してください。
警報器本体の寿命はおおむね10年です。設置後10年が経過したら新しいものに交換しましょう。ただし、寿命についてはメーカーや種類によって異なります。取扱説明書等で確認してください。
また、廃棄する場合は一般の不燃ゴミとして廃棄できますが、電池は取り外して通常の乾電池と同様の分別にて廃棄してください。
4.悪質な業者に注意!!!
住宅用火災警報器や消火器の販売・点検を消防職員が出向いて行うことは絶対にありません。ホームセンターや専門の業者に正規の金額で購入・依頼することができますので、悪質な業者にはくれぐれも注意しましょう。
次のことに留意して、被害にあわないようにしましょう。
・身分証明書の提示を求めましょう。
・怪しいと思ったら、きっぱり断りましょう。
・安易に書類等にサインをするのはやめましょう。
・脅迫してきたら、すみやかに110番通報をしましょう。
もしも騙されたと思ったら、こちらへお問い合わせください。
・宮城県消費生活センター相談窓口 TEL 022-261-5161
受付時間:9:00~17:00まで(土日は16:00まで、祝日・年末年始除く)
あなたの家の消火器は大丈夫?
古くなった消火器を使用すると事故につながるおそれがあります。
次のような消火器は、点検または廃棄・リサイクルをおすすめします。
・「耐用年数」を過ぎている消火器(概ね8年が経過しているもの)
・錆び、腐食のある消火器
・大きなキズや変形した箇所がある消火器
また、消火器は一般ゴミとして廃棄することはできません。ゴミ捨て場にそのまま捨てずに、特定の回収業者に引き取ってもらうようにしましょう。
古い消火器に関するご相談は、最寄りの消火器販売・点検業者か、消火器リサイクル推進センターまでお問い合わせ下さい。
・消火器リサイクル推進センターコールセンター TEL03-5829-6793
受付時間:平日 9:00~17:00(12:00~13:00を除く)
命を救うAED!!!
松島町では、松島町内のAEDが設置してある施設の場所が記載されている地図を作成し、配布しています。
AEDとは、「突然の心停止」の原因となる重症不整脈に対し心臓に電気ショックを与えるための医療機器で、操作は簡単で誰にでも使用出来ます。
119番通報があってから救急車が現場に到着するまで、平均で約8分かかります。
消防署より遠い場所ではさらに時間がかかる可能性があるため、急に倒れた人を救うためには、近くに居合わせた人が早めの救命処置(心肺蘇生・AED)を行うことが重要となります。
緊急時に備えてマップを活用しAEDの設置場所を確認しておきましょう!
また、松島消防署では随時、救命講習会等を開催しています。いざ!という時のために是非、受講しましょう。
ご希望の際は、お気軽にお問い合わせ下さい。
問い合わせ先
松島消防署 Tel 022-354-4226