予防接種について 

 予防接種は、お子さんが病気にかからないように、病気になっても重くならないようにする効果や、他の人に病原菌をうつさないという効果があります。

 松島町では、生後2か月になるお子さんに予防接種手帳を交付しております。乳幼児健診と予防接種の年間カレンダー(令和6年度乳幼児健診と予防接種の年間カレンダー)を確認し、指定された医療機関で予防接種を受けましょう。

 予防接種手帳がまだ交付されていない方や、転入などで予診票をお持ちでない方は、保健福祉センターどんぐりへご連絡ください。

子どもの予防接種
1.定期予防接種(集団)

    BCG

  結核を予防するためのワクチンです。

  年5回 保健福祉センターどんぐりで実施します。

  対象者には、予診票を発送いたしますので、乳幼児健診と予防接種の年間カレンダーをご確認のうえ、予防接種を受けてください。

 2.定期予防接種(個別)
種類 対象者 標準的接種年齢 回数 間隔 接種券
ヒブ

生後2月以上60月に至るまで

初回接種開始

生後2~7月に至るまで

1~4回

(接種する月齢により回数が違います)

初回:27~56日(医師が認める場合は20日~)

追加:初回終了後7~13月

予防接種手帳(無料券)
ロタウイルス

1価ワクチン:生後6週から24週まで

5価ワクチン:生後6週から32週まで

初回接種開始

生後2月~出生14週6日に至るまで

1価:2回

5価:3回

27日以上の間隔をあけて接種 予防接種手帳(無料券)
小児肺炎球菌 生後2月以上60月に至るまで

初回接種開始

生後2~7月に至るまで

追加接種は、生後12~15月に至るまで

1~4回

(接種する月齢により回数が違います)

初回:27日以上

追加:生後12月以降に初回接種終了後60日以上の間隔

予防接種手帳(無料券)

B型肝炎 1歳に至るまで 生後2月に至ったときから生後9月に至るまでの期間

初回:2回

追加:1回

初回:27日以上

追加:第1回目の注射から139日以上

予防接種手帳(無料券)

 

四種混合(ジフテリア・百日せき・ポリオ・破傷風)
 

1期初回

生後2~90月に至るまで

生後2~12月に達するまで 3回 20~56日までの間隔 予防接種手帳(無料券)
 

1期追加

生後2~90月に至るまで

(1期初回接種(3回)終了後、6月以上の間隔をおく)

1期初回接種(3回)終了後12~18月に達するまで 1回  
五種混合(ジフテリア・百日せき・ポリオ・破傷風・ヒブ)

1期初回

生後2~90月に至るまで

生後2~7月に至るまで 3回 20日以上の間隔をあける 予防接種手帳(無料券)

1期 追加

生後2~90月に至るまで

(1期初回接種(3回)終了後、6月以上の間隔をおく)

1期初回接種(3回)終了後6~18月に達するまで 1回  

二種混合

(ジフテリア・破傷風)

11歳以上~13歳未満 11歳に達した日~12歳に達するまで  1回   個別に通知

 

水痘
 

生後12月~36月未満

1回目

生後12月~15月

1回   予防接種手帳(無料券) 
 

2回目

1回目接種から6月以上12月未満

1回  
麻しん・風しん混合(MR)
 

1期

生後12~24月に至るまで

  1回   予防接種手帳(無料券)
 

2期

5歳以上7歳未満で、小学校就学前の1年間

  1回  
日本脳炎

1期初回

生後6~90月に至るまで

3歳に達した時から4歳に達するまで 2回 6~28日までの間隔 予防接種手帳(無料券)
 

1期追加

生後6~90月に至るまで

4歳に達した時から5歳に達するまで 1回  

2期

9歳以上13歳未満

9歳に達する時から10歳に達するまで 1回   個別に通知
子宮頸がん 小6~高1相当の女子  中1相当の女子 

2~3回

(接種する年齢により回数が違います)

接種するワクチンで間隔が違います 個別に通知

 ※転入等で無料券をお持ちでない方や受け方についてご不明な点がありましたら、下記までお問い合わせください。

 

委任状について

予防接種を接種する上で、保護者の同伴は必須です。しかし、特段の理由があり、保護者が同伴できない場合は、接種するお子さんの健康状態を理解している親族などが同伴しても差し支えないものとなりました。

その際は、委任状が必要となりますので、委任状を記載し接種時に持参してください。

委任状.pdf [ 39 KB pdfファイル]

保護者の同意書について

日本脳炎ワクチンと子宮頸がんワクチンについて、例外として下記の要件に当てはまる場合、保護者の同伴なしで予防接種を受けることができます。

【 要件 】

1 予防接種を受けるお子さんが13歳以上である

2 保護者の同伴がどうしてもできない、特段の理由がある

要件に当てはまる場合は、予防接種の効果や副反応などを理解し、同意書に署名し、接種時に持参してください。

日本脳炎予防接種 保護者の同意書.pdf [ 102 KB pdfファイル]

※子宮頸がんワクチンについては、予診票と一緒に交付します。

 

予防接種について、分からないことがございましたら、保健福祉センターどんぐり(TEL:022-355-0703)の保健師までご連絡ください。